「鳥大会」 その8
8月の「鳥大会」は
円盤戦争バンキッド
第2話 「モングッチ型落雷の謎」
ですが、この番組のヒロインが バンキッドスワン こと 白鳥 ほのか と
言うことでお許しください。
冒頭、「モングッチ型」に関する解説があります。「アダムスキー型」
ほど有名ではありませんが、これもUFOの型で ・・・

こんな型らしいです。これに乗って来たのが

です。ブイズン中尉は円盤から放つ殺人光線の元となる特殊鉱石アーバー
モニーを求めて丹沢までやって来ました。なんでも、不純物が多いアー
バーモニーを使うとその光線は「雷型」になる ・・・ つまりサブタイトル
にある「落雷」とはダメな光線なのですな(笑)。しかし、それを食らっ
た高校生グループは即死しました。
ブイズン中尉はグループの遺品の中から

純度が高いアーバーモニーを発見。それを採取した場所を聞き出そうと

自らも被害者に成りすまし、グループの生き残りに近づきます。DVD
の音声がよく聞き取れなかったため先達のサイトを参考にさせて頂いた
結果、この男は山岸(演/簗 正昭)。

最後は化けの皮を剥がれますが。
さて、この山岸と一緒にバンキッドによって救出された高校生グループ
の生き残り



シンイチ(演/佐瀬 陽一)に スワン(演/鈴木 美江)が恋してしまい
ます。しかしシンイチは一緒に救出された

に告白したのでした ・・・


シンイチが用意していたプレゼントのブローチをサエコが身に着けてい
たのを目にしたスワンの表情が実に上手いです。そんなスワンも



最終決戦ではサエコを庇って大活躍します。この細いラインから察し、
このエピソードのスワンの中は「スーツアクトレス」だと思います。
最後に、この記事を書くにあたり「モングッチ型」についていろいろと
検索してみました。そうしたらQMAでは出題されていたことを複数の
サイトから知りました。私も AnAn でUFO問題をひいたことがありま
すが、たしか「積み重ね」で「UFOまたは宇宙人関係の事件を選べ」
みたいなヤツでした。どんな選択肢があったか今ではひとつも覚えてい
ませんが、日本では「甲府事件」と「介良事件」がありました。その真
偽はともかく、この2つの事件の主人公が少年だったと言う点は「もし
かしたら自分も ・・・」と、当時の児童に与えた影響はかなりあったと思
います。
| .ガイド .昭51 円盤戦争バンキッド | 15:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑