誕生月って・・・?
「T」のレンタル料金、誕生月は半額と言うの現在はやってないので
しょうかね?それ目当てにW店で4本借りましたが半額ではなかった
です。もっとも旧作が80円なので文句ないですが ・・・ しかし、「半
額」と思い込んでいたからこそ、これまでなかなか手を出せなかった
「あゝ予科練」(昭43)
を選んでみました。この映画には子役時代の 大森 不二香 氏が(恐ら
く)主人公の妹のひとり役で出演しています ・・・

中央は父親役の 伴 淳三郎 氏です。その右で笑っているこのシーンが
劇中の初登場シーンです。

そこへ姉さん(演/平賀 あさ子?)が帰って来ます。姉さんが画面手
前に座ってしまうので大森氏は隠れてしまいます。が、

姉弟喧嘩(?)で姉さんが飛ばされたので再び姿を現します。

この後は、皆でイモをもぐもぐしながらちょっとした台詞があります。
実はこれ、フィリピン出撃を前にした主人公が束の間の帰省を許され
たシーンです。そこへ ・・・

訳ありなため鹿児島の生家へ帰りたくない主人公のライバル(?)が
ひょっこりやって来ます。それを招き入れるこのシーンで大森氏はお
役御免です。因みにこのシーンで一緒に写ってる左側の3名が凄いで
す。奥の坊主頭が主人公(大森氏の兄)の 西郷 輝彦 氏。招き入れら
れるライバルが 谷 隼人 氏。尾提髪は主人公に思いを寄せる 大原 麗子
氏。
そう言えば、大原氏が西郷氏に宛てたラブレターの様な封書が検閲に
引っかかって教官から大目玉を食らうシーンがありました ・・・

大目玉を食らわすシゴキ役の鬼教官を演じたのは 室田 日出男 氏(左)
と 曽根 晴美 氏(右)。教官の中には

潮 健児 氏もいましたね。イメージからするとシゴキ役ですが、この映
画ではモールス信号を担当する真面目な教官役でした。
フィリピンでの上官が特攻拒否を貫いたお陰で主人公たちは戦死を免れ
て鹿児島へ。しかし、いつまでも特攻拒否を貫ける様な情勢ではありま
せんでした ・・・
最期の夜、主人公たちは「男にしてもらう」ために遊郭へ。

くじ引きで主人公とペアになったのは 城野 ゆき 氏(?)でした。尚、
娼妓役の方々の多くはノンクレジットです。ノンクレジットと言えば

基地の職員役で 山浦 栄 氏が出演していました。主人公はどこへ行っ
たかと尋ねられたものの解答に窮する山浦氏でした。それにしても、
各都市が空襲で壊滅している中を東京から鹿児島まで女学生ひとりで
本当に移動できたのでしょうかね。
基地の職員と言えば

特攻機の整備担当の上官役が 土山 登志幸 氏。「どうせ帰って来ない」
と手抜き整備を支持しますが、指示された部下は予科練では主人公の
同期でした。成績不良でここへ転属させられたかつての同期が、主人
公最期の搭乗機を完璧な状態に整備させてくれと涙の嘆願。土山氏は
それを無言で了承(したと思います)。
最後に「特典映像」のひとつから ・・・


撮影所内を歩いてくる主人公一家の方々。手前に映ってる木製ベンチ
が懐かしいです。私が小学生の頃はまだまだありましたね。大森氏は
西郷氏に肩を組まれて楽しそうです。
| .配役捜査網 .映画 その他 | 08:51 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
不二香さま
よくぞよくぞ!不二香さまのレア作品を取り上げてくださいました!!
感謝いたします。
この作品は6月封切りですから、不二香さまは中1のはずですが、
まだまだ幼く見えますねえ。わざわざ白黒にしてるんですね。
もうすぐ高1時代の『刑事くん』24話を観ることができます。
ご報告が遅れましたが、『どっこい大作』1・2巻を観終わりました。
高橋ゆかりさん、星野みどりさん、そして佐々木剛がレギュラーで
みんな大活躍で嬉しい作品です。
な、なんと不二香さま、7話で剣道部員役でご出演でした。
セリフも少しあり、胴着も似合っています。
茶目っ気たっぷりでなかなか目立っていました。
須永かつ代さんも同じ役で出てましたが目立たないです。
剣道部の主将がサブロー真山譲次で、青影とがっつりからみます。
戸島和美さんも通りすがりの女子校生役で出てます。
61話で蓮見里美さんが上京したばかりの後輩役でご出演でした。
セリフもあり可愛かったですよ。
| クーちゃん | 2018/06/10 19:26 | URL |